今回は8-16mm超広角レンズの本格運用ですから、
ほぼ付けっぱなしで広い風景を楽しんでおりました。 松ノ木内湖で這いつくばって雪原模様を撮っておりましたら、 偶然数羽の白鳥が頭上を通過。 慌てて振り向きざまに撮ったカットがこれです。 なんの意味もないと一時期はやったフレーズみたいですけど 分かっていればもう少し何とかしたかなったのかな、と。 いやいや超広角だから画角に入ったということで納得なのか、微妙。 ![]() ▲
by mypac
| 2012-02-29 20:18
|
Comments(2)
どこへ行くとも決めないで寝付いたけれど、今朝は3時過ぎに目が覚めた(^.^)
一応出撃の機材準備は済ませてあるし、ガソリンも満タンにしたし、よし行くか。 寝具を片付け、寒冷地装備に着替え、機材を抱えて玄関を開けると・・・ あっちゃーすんげー曇天じゃないですかあ。 ちょっと待って、ちょっと待って、 慌ててPCの」電源を入れてウェザーニュースを確認すると、えーーー確認すると、と、と、と、 出撃中止! もう一度寝具を用意し直して、パジャマに着替えて「二度寝」 次に目覚めたのは6時半、 外へ出て空を仰ぐと、コンプリートな曇天。 今度はまだパジャマを着たまま、布団もそのままですからね(^.^) 「三度寝」 これが不思議と快眠休日モード。 そしてそして9時前にホントの起床、現在に至る・・・という報告です('_') ![]() ▲
by mypac
| 2012-02-26 10:58
|
Comments(2)
すったもんだがありましたが、やっと量産に入りました。
一番の問題はシリンダーに供給するエアーの圧力不足だったというオチなんですけど、 専務とSさん、お疲れさんでした。 ![]() 機材にあれこれ思いを馳せるのも楽しいですが まずはカメラを持って出かけること、 あとは感動する心ですか・・・なんちゃって(^<^) ▲
by mypac
| 2012-02-24 23:34
| アルファ55
|
Comments(2)
今日は専務とSさんが例の型の立会い、
何事もなく生産に入れるだろうと思っていたのですが 現地ではまたまたごてている様子で、ちょっくら気が重くなってきました。 設計は会心の作だったのになあ。 ![]() この日はアルファ55のセットとK10Dのセットを連れ出したのですが 未明の光量の少ない時間帯は高感度が便利なアルファ55 日が十分上がってからはK10Dを使い分けました。 両方使って見るとK10Dが古くなったと思えます。 22.3---58.6 ▲
by mypac
| 2012-02-23 22:31
|
Comments(2)
趣味人倶楽部のコンテンツにややハマリ気味です。
一応無料ゲームなんだけれど サイトの中で通用するコインを買いたくなるように 仕向けられているのがようあるパターン。 このコインは買わないで気楽に遊んでいようと・・・ 思いつつ、 そしていつの間にか試しに1000コイン買ってみた そんな自分がイヤ。 ![]() 白髭神社から少し北に移動して近江白浜です。 朝日が朝日らしいウチに撮りたかっただけで、 このあと雲が増えて雪の煌きは撮れなくなりました。 ▲
by mypac
| 2012-02-22 22:30
|
Comments(2)
土曜日の夜、例によって天気予報を睨んで睨んで・・・よし行くぞ。
自分でもいつも不思議に思うのは よし行くぞと決めたら、目覚ましをセットしないで3時に目が覚めること。 そしてこの日の早起きのご褒美がこの画像です。 ![]() 湖上に浮かぶ白髭神社の大鳥居とドラマチックな日の出 白髭神社と決めていたわけではなかったのですが、 明け始める時間と道路の積雪状態とを 運転しながら頭の中でかき混ぜると出てきた答えがここ。 これから明け始めようとする空には星がままたいて お天気はまずまずに見えました。 ![]() 最初の10数ショットは手ブレ補正を切らずに三脚に固定したため ブレ写真のオンパレード、早めに気がついてよかったですけどね。 それよりも最初のうちはレンズの無限側と最短距離側の回転方向を、間違って 最短距離で撮っていたし(-_-;) だってほぼ真っ暗ですからって。 ▲
by mypac
| 2012-02-20 23:28
|
Comments(2)
この車になって初めてのチェーン掛けです。
リハーサルはしてあるものの、本番では冷たくて 手がかじかんでなかなか思いどおりにはいきません。 チェーンが必要なのは脇道へ入る時、と駐車場へ入れる時ぐらいですが 橋の上とか一部ノーマルタイヤでは怖い箇所があるので チェーンを掛けましたが、やっぱりスタッドレスタイヤが楽です。 ![]() ▲
by mypac
| 2012-02-19 22:51
|
Comments(2)
我が家から一番身近な夕日です。
![]() 日が長くなって会社が退けてからでも夕日に間に合うようになりました。 明日はこの冬一番の寒さかも知れません。 撮影に出るほうがいいのか、ぐうたらしてるほうがいいのか、 思案中なんですけど、とりあえず出撃の準備はしておきます。 ▲
by mypac
| 2012-02-18 22:16
|
Comments(2)
レンズを望遠ズームに変えるとこんな感じです。
工事中のビルの間に梅田の観覧車ごしに朝日が上がりました。 多分1週間もすれば同じ光景は撮れなくなるでしょう。 次にこのビルの間から太陽が昇る頃には タワークレーンは乗っかってないと思いますから 2度と撮れない写真ってことになりますか、 別にそれがたいした意味はないとしても。 ![]() ▲
by mypac
| 2012-02-18 06:14
|
Comments(0)
朝の忙しい時間にBLOGを更新していたのだけれど
最近は夜に書く事が多くなりました。 ただそれでも予約投稿機能を使って翌朝に 記事を公開するようにしているので タイムリーな記事が少々書きづらいのです。 例えば今日はバレンタイディで・・・とか書き始めても 実際に公開するのは翌朝だから、バレンタイディではないしなあとか、 そもそもなんで予約投稿という必然性があるのかが 意味不明。 ![]() 高層ビルが4本並んで建設中。 シムシティかA列車で行こうの世界。 ▲
by mypac
| 2012-02-17 05:24
|
Comments(3)
|
カテゴリ
全体 FZ300 野鳥 シグマ16mmF1.4 FE85/F1.8 アルファ7 NEX-6 アルファ55 K10D DA10-17mmfisheye DA50-200 DFA100マクロ 昭和40年代の鉄道写真 タムロンAF28-75/2.8 絵画風鉄道写真 Nゲージ DA16-45/4.0 ED14-54mm E500 Ds作例 鉄道写真 coolpix8400 新製品 中古レンズ 未分類 フォロー中のブログ
記事ランキング
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 ライフログ
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||