昨日今日と大掃除です。
かなり前の話ですが、若い宮大工の仕事ぶりを取り上げた番組で、 自分の持ち場で完璧な仕事をしようとする青年に 棟梁が全体を見て仕事をしなさいと諭していましたが、 自分の場合も実はあの青年と同じで やり出したら熱中タイプですから 今日は午前中の元事務所部分、午後は押入れひとつ、 あーでもないこうでもないと完璧を求めて・・・ 大晦日7時の年越しそばの時間で作業打ち切り、 あーー、だいぶ残っちゃいました、手付かずの場所が。 さて今年の撮り収めは近場で淀川です。 昨日とはうって変わって無風の川面が鏡のようで、 自分自身も心穏やかに一年を終えられたかのような錯覚を覚えました。 皆様はどんな一年でしたでしょうか。 つたないBLOGにお付き合いくださいましてありがとうございました。 来年もまたよろしくお願いいたします。 みなさまどうぞよいお年をお迎えください。 ![]() ▲
by mypac
| 2011-12-31 21:22
|
Comments(0)
休日の朝には8キロほどのスロージョギングが最近の日課になっていて
昨日も10キロコースを走破してきました。 そんなに頑張らなくても、ウォーキングで十分なんだけど、 なにかちょっともの足りなくて、しんどくなれば歩けばいいや、 「年寄りの冷水」にならないように、無理はするなよと、 自制はしていても、走り出すとついつい・・・ ただ昨日はすごくよい天気で、琵琶湖への朝はどんなにきれいだっただろうとか せめて淀川の朝でも撮影に行けばよかったんと違うのとか、 ちょっとみすったかなあ感が強くて、 今朝はそんなに後悔するなら行くぞ!と決めて?? 久しぶりに淀川の朝です。 意気込みの割りに若干出遅れましたけれど、ま何とかセーフ。 昨日とうって変わって、風が強くて寒かったあっす。 ![]() ▲
by mypac
| 2011-12-30 09:15
|
Comments(0)
今日は仕事収め、明日から1週間の休暇です。
さて何をして過ごしましょうか。 会社の業績や自分の立場を考えると のんびりと正月休みを楽しむ気分ではないのだけれど さりとて今からじたばたしても仕方がないし・・・ その時はその時、 明日は明日の風が吹く♪ ![]() ▲
by mypac
| 2011-12-29 00:03
|
Comments(0)
プリンターが新しくなったのは
年賀状というイベントがあるからなんだけど 2年ほど前に買ったエプソンのプリンターのインクを メーカーの思う壺に嵌って買うのがなんとも納得できないから 第三勢力のブラザーにしました、なんて、なんか政策で投票する選挙みたいだな。 高いインクを買うぐらいならプリンターを換えたほうがいいんじゃないの そんな風潮があるのかどうかは知らないけれど、 最近のエプソン機は最初についているインクはSサイズとか、色々考えるねえ。 事情通ではないので、間違っているのかもしれないけれど とにかくこの業界のインク代は納得できない。 おうちプリントはんたーい!写真屋さんへ持って行きましょう! ボイコット運動始めました・・・てか。 ![]() ▲
by mypac
| 2011-12-25 23:37
|
Comments(0)
昨日はクリスマスイブイブ、
孫さんのプレゼントを買いに近所の量販電器店に出かけました。 一杯の駐車場に何とか空きを見つけて、売り場へたどり着くと なんとまあおもちゃ売り場のレジは長蛇の列・・・ みなさんご同様と見えてそれぞれ思い思いの箱を持って並んでいます。 ウチの孫さんのお目当てのものは、あいにく見つからなくて 結局予定とは違うものになりました、まあ本人は納得したみたいで 「ありがとう」と社交辞令を言いにきてくれました。 さてついでといっちゃなんですが プリンターを買いました、その第三勢力とかいいう、あれです。 ![]() 21.5---57.6 ▲
by mypac
| 2011-12-24 08:15
|
Comments(0)
会社のカレンダーでは出勤日になっていたのですが
今日は「突然」休日になりました。 「突然」なんて言葉を使いましたが。別にいやだってわけではありませんよ。 今朝は8キロほど「走ってきました」 「走ってきました」なんて言葉を使いましたが 別に全力疾走ってわけではありませんよ。 1時間くらいで帰り着きましたから、時速8キロくらいかなあ。 かなり難しい暗算だけど、多分合ってると思います。 「全力疾走」ってわけではありませんよ、って書きましたけど 全く違うわけでもないかな、 多分「全力」です、あと1キロ走れるかどうかは疑問ですから。 「疾走」は自分的にはOKにしたいけれど、地面に映る自分の影をみると 如何に基準を甘くしても「疾走」というよりは「倒れ走」って感じです。 それでも、ザブンとお風呂に浸かると、気持ちいい! 今朝は冬至のゆず湯(残り湯だけど)、いい休日だなあ。 ![]() 21.9---57.7 ▲
by mypac
| 2011-12-23 10:45
|
Comments(0)
地元の宝くじ売り場は6時半で店じまいですから
普通の日は到底お店の開いている時間に帰れません。 今日はたまたま早く帰れたので、これも何かの思し召しと チャリをとめました。 今度は絶対連で買うつもりだったのに、口から出た言葉は 「バラで」 実は今日は会社の電話応対で30年も前に辞めた会社の名前を言ったりして・・・ やばいなあ。 ![]() ▲
by mypac
| 2011-12-21 21:50
|
Comments(0)
今朝は今シーズン初めて暖房を点けました。
めちゃくちゃ寒いと感じたわけでもないのだけれど 何気に机の下に押し込んであるだけで、年がら年中スタンバイOK的な ガスファンヒーターに目が行って、ちょっと点けてみるかな、みたいな。 実は朝の運動にちょこっと寝過ごして、今朝は身体を動かしてないんです。 運動もシャワーもパスしてPCの前に座ると、おおお寒いなあ、 冬を実感。 気がつけば今年もあと10日ほどかあ、 そろそろ部屋の片付けぐらいははじめないといけないなあ。 ![]() ▲
by mypac
| 2011-12-20 07:41
|
Comments(0)
ここ数週間、晩秋の寂寥の風情に浸るでもなく
ただひたすらゲームに浸っていました。 今日めでたくクリアです「戦場のヴァルキュリア」 最後の面はもうすんでのところで投げ出すところでしたけれど、 遊撃戦闘でレベルアップ、エーデルワイス号の装甲を最強にして やっとCレベルですが、何とか感動のエンディングに辿り着きました。 なんて話を60を過ぎた、まあなんちゅうんですか「初老?」の BLOGねたとしてふさわしいのかどうかはともかく、 なんに関しても、やりだしたら止まらない、 途中で挫折することに罪悪感を感じるタイプなので・・・ 今朝も8キロを完走!そのあとひたすらゲームって 身体にいいのやら、悪いのやら、自分でもようわっかりません。 ![]() ▲
by mypac
| 2011-12-18 22:20
|
Comments(0)
今朝はまた寒くなって、ダンベルが冷たくて手袋をしてダンベル体操を始めました。
ラウンドの終盤にお風呂の追い炊きボタンを押して・・・また運動を続けます。 今朝は時間があったので追加のスクワット100をこなしてお風呂に入ったのに まだ追い炊き中、追い炊き中、ぼこぼこぼこ。 寒くなったんだ改めて実感するとともに そろそろ夜のうちに家族と続けてお風呂を使わないともったいないかなとか 感じ始めるのも、なんかなあ、paiが小さくなっちまったなあと思うけれど、 まあ朝から一節鼻歌を唄って湯船に浸かっているのですから とりあえずはHAPPYと言うことにしておきましょう。 ![]() 22.4---57.9 ▲
by mypac
| 2011-12-17 08:12
|
Comments(0)
|
カテゴリ
全体 FZ300 野鳥 シグマ16mmF1.4 FE85/F1.8 アルファ7 NEX-6 アルファ55 K10D DA10-17mmfisheye DA50-200 DFA100マクロ 昭和40年代の鉄道写真 タムロンAF28-75/2.8 絵画風鉄道写真 Nゲージ DA16-45/4.0 ED14-54mm E500 Ds作例 鉄道写真 coolpix8400 新製品 中古レンズ 未分類 フォロー中のブログ
記事ランキング
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 ライフログ
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||