人気ブログランキング | 話題のタグを見る

OMアダプターの製作2

そのうちにやってみます、と言っても
すぐにやるんじゃないの
とご期待の皆様にお応えせねばなりません。


OMアダプターの製作2_e0019563_14481192.jpg
構成部品はこれだけです。
上のひとつがフォーサーズレンズから外したレンズマウントです
下のふたつがOM中間リングの構成部品、オート絞り機構は外しました。
表と裏のマウントは手の施しようがないので、
真ん中のスペーサー本体を薄くします。




OMアダプターの製作2_e0019563_1450345.jpg
外周に丁度切削目標の1.0ミリほどの段差があります。
今回はこれを目安に薄くします。
OMアダプターの製作2_e0019563_14525166.jpg
ありあわせの板に両面テープを貼ります。
OMアダプターの製作2_e0019563_14534226.jpg
切削面を上にしてスペーサーを置き裏返して軽く叩いて接着します。
OMアダプターの製作2_e0019563_1456398.jpg
ヤスリの加工抵抗で動かないか試し加工です。
OMアダプターの製作2_e0019563_14573923.jpg
シャコ万力で固定して本格的に作業開始です。
ヤスリがけで1ミリ薄くするのは精度的に不安ですが
他に方法がありません、ひたすら手を動かします。
数十回ごとに90度廻して固定の繰り返しです。
OMアダプターの製作2_e0019563_1513637.jpg
小一時間ほどして外周のステップ部分に届きました。
ちりも積もれば山となる・・・固体をこれだけの粉末に加工しました(^o^)
OMアダプターの製作2_e0019563_154841.jpg
ベース板ごとひっくり返して、
机の上に置いたサンドペーパーに輪をかくように研ぎあげます。
本来は厚みを測定しながら寸法を追い込むのですが
今回は外周の段差を目安に一発勝負。
OMアダプターの製作2_e0019563_1583662.jpg
念入りに切粉を掃除していよいよ組立て、
はやる心を抑えながらノギスを見ると7.15
純正品が7.35ですから0.2ミリほど削りすぎました。
しかし厚いと無限がでませんから、一発勝負としては良しとしましょう。
OMアダプターの製作2_e0019563_1513446.jpg
見た目はなかなかりっぱ。
OMアダプターの製作2_e0019563_15133969.jpg
純正品に加工したと同様のフレアカッターをつけて完成。

でー、結果なんですがあ、
昨日、1ミリ厚い状態では装着できたviviter28ミリ/2.0が取り付けできなくなりました。
後ろ玉のガードが0.4ミリ干渉してます。・゚゚・(>_<)・゚゚・。ビエェーン...
当然50ミリ/1.4も装着できません。
結局手持ちのレンズでは135/3.5とタムロンの望遠系ズームが装着できました。
後ろ玉が出っ張っているレンズはダメみたいです。
検討不足、は自分の人生そのものみたいで、
うんうん、仕方ないですね、結果がついてこないのはなれてますから(‥;)
by mypac | 2006-01-25 15:31 | Comments(0)